第3戦 ポパイR11高松店 CUP
2008年7月13日 旧吉野川
天候:曇りのち晴れ/東寄りの微風/水温26℃気温24〜32℃
参加人数:46名
ポパイR11高松店の船木様より激励の挨拶
当日のコンディション
早い梅雨明けで真夏の暑さが照りつけるなか、チャプター徳島の第3戦ポパイR11高松店CUPが旧吉野川で開催された。
アーリーサマーからサマーパターンへの移行中ながら大会当日は定水でほとんど水の動きが無い。おまけに風も弱く、前日プラ(減水日で水がよく動く)で反応してきた魚の活性が著しく低下したコンディション・・・このタフった状態でいかに口を使わせるかが勝負のキーとなった。
優勝は竹本選手。チャプター参加1年目のルーキーながら地元ローカルチームで培われた実力がこの厳しい一戦に花ひらくカタチとなった。魚影の比較的濃かった今切川を攻略して3440gの素晴らしいウェイトを持ち込んだのはお見事。
準優勝は馬淵選手。現役TOP50シリーズをルーキーイヤーでも上位を伺っているIMAKATSUチームの若手実力派はエリアの絞り込みも秀逸。もはや貫禄とも言える3kgオーバーを叩き出してその姿を見せつけた。
3位は石川選手。昨年まで長きにわたりTOP50シリーズを戦い抜いてきた当チャプター会長が久々の参戦。大会前に優勝宣言して例年「3キロあれば優勝だろう」と言われているだけのウェイトを実際に釣ってきたのは圧巻!インタビューで「上には上がいるよねー」と笑う姿は悔しさというより爽快感いっぱいの表情だったのが印象的だった。
開幕2連勝の谷口選手やそれまでの上位陣が総崩れのなか、ジリジリ追いついてきた選手も少なくない。年間争いのポイント差は僅かな幅に数名が名を連ねている。残る最終戦は一体どんなドラマが待っているのか?ラストまで気が抜けない戦いに注目である。
優勝:竹本利正、3440g
<使用タックル>フェンウィック・エリートELT61SLJ、ルビアス2004、サンライン4lb
<エリア・スポット(1)>今切川応神橋横のシャロー
<リグ・ヒットパターン(1)>水深1mぐらいを1/32スモラバ+シャッドシェイプでシェイク
<エリア・スポット(2)>今切川スロープ上流側のオーバーハング
<リグ・ヒットパターン(2)>見えバスの泳ぐ先読みをして1/32スモラバ+シャッドシェイプ
コメント:いつも私を鍛えてくれている地元チームSの皆さん、ありがとうございます。
準優勝:馬淵利治、3060g
<使用タックル(1)>テムジン・エアリアル
<使用タックル(2)>テムジン・スパイダーUL
<使用タックル(3)>テムジン・スカイマスターLV
<エリア・スポット>すべて三つ合橋下流
<リグ・ヒットパターン(1)>自作1/32スモラバをボトムで
<リグ・ヒットパターン(2)>ストレートワームのワッキー
<リグ・ヒットパターン(3)>2.5gダウンショット
3位:石川晴彦、3040g
<使用タックル(1)>ロードランナーVOICE6100H、FCスナイパーBMS20lb(プロト)
<エリア・スポット(1)>三つ合公園水門カバー
<リグ・ヒットパターン(1)>1/2ozテキサス+エコブラッシュホグのカバー撃ち
<使用タックル(2)>ロードランナーVOICE HV610CLS、スーパーFCスナイパー3.5lb(プロト)
<エリア・スポット(2)>上流の鳴門藍住大橋南にある水路
<リグ・ヒットパターン(2)>3/32ジグヘッド+ロイヤルシャッドでのリアクションバイト
<使用タックル(3)>ロードランナーVOICE HV610XLS、スーパーFCスナイパー3lb
<エリア・スポット(3)>三つ合公園水門付近
<リグ・ヒットパターン(3)>1/64スモラバ+カットテールでのサイト
コメント:気合入れて前日からプラに入り、水門パターン発見。当日は旧吉野川の上から下ほぼ全ての水門をラン&ガンでした。
4位:山崎敬明、2550g
<使用タックル(1)>6.3f MLベイト
<エリア・スポット(1)>市場橋周辺ウィード
<リグ・ヒットパターン(1)>ヘビーダウンショット、アイボールシャッド5インチ(ウォーターメロン)
<使用タックル(2)>6.6f Mベイト
<エリア・スポット(2)>JT前の放水、流れ込み周辺ウィード
<リグ・ヒットパターン(2)>5gテキサスのマキマキ、ワンナップシャッド5インチ(ウォーターメロンシード)
コメント:四国に戻って3年目、やっと結果が出ました。いつも応援いただく友人・家族に感謝します。
5位:松田直人、2525g
<使用タックル(1)>64Lロッド
<エリア・スポット(1)>上流域のカバー
<リグ・ヒットパターン(1)>3/64ジグヘッドワッキー、エコスワンプ
<使用タックル(2)(3)>70XHロッド
<エリア・スポット(2)>スロープ周辺カバー
<リグ・ヒットパターン(2)>3/8ozテキサス、エコブラッシュホッグ
<エリア・スポット(3)>上流域
<リグ・ヒットパターン(3)>スクリューベイト130(サーチベイト)
コメント:いつもお世話になっていますガンクラフト様、TKマリーナ様、ありがとうございました。
順位 ゼッケン 氏 名 重 量 匹数 ポイント
1 41336 竹本利正 3440 3 30
2 TOP36 馬淵利治 3060 3 29
3 M173 石川晴彦 3040 3 28
4 J四19 山崎敬明 2550 3 27
5 J四46 松田直人 2525 3 26
6 40514 神野龍介 2500 3 25
7 J四11 長谷川和博 2445 3 24
8 J四17 多田通治 2360 3 23
9 J四22 河村大二朗 2160 3 22
10 41107 森 英樹 2125 3 21
11 41658 赤松克弘 2015 3 20
12 J四03 阿部大吾 1965 3 19
13 41355 大平真人 1915 2 18
14 J四24 村橋基礎 1915 2 17
15 J四38 上村利弘 1915 2 16
16 TOP24 横山修史 1850 3 15
17 J四29 岡澤正樹 1815 3 14
18 J四39 真部 剛 1780 3 13
19 42135 戸田康平 1710 3 12
20 J四15 森北知宏 1570 3 11
21 J四10 赤松美陽 1560 3 5
22 41465 森 俊樹 1515 3 5
23 J四27 児島弘幸 1465 3 5
24 J四42 谷口雅信 1465 2 5
25 41477 楠瀬貴司 1410 2 5
26 J四40 大西弘也 1375 3 5
27 J四34 岩岡孝義 1305 3 5
28 42400 高戸和也 1260 3 5
29 J四27 坂本洋司 1225 1 5
30 M045 平井清博 1190 3 5
31 J四21 江崎浩司 1150 3 5
32 41224 窪中英治 1095 1 5
33 41440 亀井晴紀 1080 3 5
34 J四49 門田貴嗣 1035 1 5
35 J四04 瀬野正樹 840 3 5
36 J四08 渡辺康司 840 3 5
37 42081 三好 猛 740 2 5
38 41245 筒井浩幸 615 2 5
39 41310 大道真之 530 2 5
40 41259 多田 学 475 1 5
41 M167 亀井剛志 385 1 5
42 J四37 大崎宏志 305 1 5
43 40945 森 和樹 0 0 5
44 41314 横手淳路 0 0 5
45 J四41 藤本勝司 0 0 5
46 42469 秦泉寺勇作 -5 1 5
|